こんにちは。タカオです。
前回書いたとおり、
次男と部屋を交換することになり、
机をどうするべぇ、という話。
子どもの机の処分に困っている人の参考になればうれしい。
結論から言うと、次男の机に大きめの天板をのせて、そのまま流用することにした。
近くのホームセンターで、幅115cm、奥行き75cm、厚さ2.5cmのテーブル用天板をゲット。
机の高さを5cm上げたいので、あと2.5cmほど高くする必要がある。
そこで、ホームセンターで厚さ2cmのスペーサーと、厚さ2mmのゴムシートを購入。
これで高さの足りない分を補う。
ゴムシートは、高さ調整の意味もあるけど、すべり止めというとても大切な役目がある。
これが無いと、天板とテーブルがすべってかなり危険!

写真のゴムシートは切った後だが、もとは正方形。


これを5個作る。


写真は試しに置いているだけなので、天板のラッピングがはがされてない。
でも、ほぼ完成形。

机のお直し作業はこれで完了。
想像してたより、かなり簡単で、しかも満足のいくクオリティーだ。
気になる費用の方は、天板が9000円近くしたので、全体で1万円弱かな。
天板についてはもっと安い板があったけど、
そういうのは自分で表面をヤスリがけしたり、カドを加工したりと手間だし、
使っているうちにささくれ立ちやすくなると思って
しっかり加工済みのものを選んだ。
新しく生まれ変わった机、かなり満足している。

コメント